更新日:2020.09.14
このページでは磐田の脱毛サロンを紹介します。
料金や店舗情報も掲載していますので、サロン選びの参考にしてみてください!
◆ 全身脱毛でおすすめの脱毛サロン ◆
![]() |
![]() |
![]() |
ベル ルミエール | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 月額制なし |
- | - | - |
総額料金 | 360,000円 | 1,078円 | 58,000円 | 2,200円(初回限定価格) |
回数 | 12回 | - | 10回 | 1回 |
キャンセル料 | 無料 | 1回分消化 | 1,000円 | 予約前日16時以降は1,000円 |
機械 | ハイパースキン脱毛 | エアクールフラッシュ ドゥトゥークール | エアクールフラッシュ | ベルルミエール オリジナル脱毛機 |
キャンペーン | 全身20か所から選べる脱毛体験3,300円(税込) | - | 全身脱毛+Iライン・Oライン脱毛(14箇所)10回150,000円 | - |
公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
たくさんの脱毛サロンがあってどこがいいのか悩んでしまう人も多いと思います。
編集部イチオシの脱毛サロンはこちらです!
下の気になる脱毛サロンのボタンをクリックすると、店舗一覧や脱毛にかかる費用など、詳しい情報をチェックできます!
全身脱毛料金 | 231,000円 |
---|---|
キャンセル料 | 無料 |
20時以降の予約/来店 | - |
シェービング料金 | - |
機械 | ハイパースキン脱毛 |
店舗名 | 磐田駅前店 |
---|---|
住所 | 静岡県磐田市中泉623 MIZUNOテナント3F |
アクセス | JR東海道線 磐田駅下車 徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
全身脱毛料金 | 118,800円 |
---|---|
キャンセル料 | 当日キャンセル2,000円、無断キャンセル一回分消化 |
20時以降の予約/来店 | 店舗により異なるが〇 |
シェービング料金 | 1部位につき1,080円 |
機械 | SHR式ルミクス脱毛 |
店舗名 | 磐田店 |
---|---|
住所 | 静岡県磐田市中泉1-6-16 天平のまち2F |
アクセス | 磐田駅(JR東海道本線)北口を出て、ジュビロード(天平通り)を北へ徒歩約2分 |
営業時間 | 平日10:00〜21:00 / 最終受付20:00 土日祝10:00〜21:00 / 最終受付20:00 |
全身脱毛料金 | 1,078円 |
---|---|
キャンセル料 | 1回分消化 |
20時以降の予約/来店 | 不可 |
シェービング料金 | なし |
機械 | エアクールフラッシュ ドゥトゥークール |
店舗名 | 磐田店 |
---|---|
住所 | 静岡県磐田市中泉589-5 |
アクセス | JR 磐田駅から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
全身脱毛料金 | - |
---|---|
キャンセル料 | 1,000円 |
20時以降の予約/来店 | - |
シェービング料金 | - |
機械 | エアクールフラッシュ |
店舗名 | 蘭コントル磐田サロン |
---|---|
住所 | 静岡県磐田市城之崎4-10-5 エントピア101 |
アクセス | バス「城之崎西」停より徒歩5 分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | 磐田店 |
---|---|
住所 | 静岡県磐田市鳥之瀬120 |
アクセス | JR磐田駅より東へ車で3分 サイゼリヤ向かい |
営業時間 | 平日・土曜日/11:00~20:00 日曜日/10:00~18:00 |
全身脱毛料金 | 2,200円(初回限定価格) |
---|---|
キャンセル料 | 予約前日16時以降は1,000円 |
20時以降の予約/来店 | 店舗によっては可能 |
シェービング料金 | - |
機械 | ベルルミエール オリジナル脱毛機 |
店舗名 | アピタ磐田店 |
---|---|
住所 | 静岡県磐田市今之浦3丁目1番11アピタ内2F(212-1区画) |
アクセス | 【車】東名磐田ICより南方面に車で約15分 【電車】JR東海道線磐田駅より徒歩15分 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
磐田のグルメとして有名なものと言えばはカレーの町、磐田のおもろカレーというカレーです。
磐田市には戦後からおもろという豚足料理が根付いているので、この豚足料理のおもろとカレーを合わせたものが、おもろカレーとなります。最近では雑誌のB級グルメ特集や、テレビのご当地グルメ特集などで紹介されることが増えています。
磐田の観光スポットで有名なのが、国指定文化財になっている「遠江国分寺跡」です。
天平13年、聖武天皇によって諸国に「国分寺建立の詔」が出され、遠江国分寺の建立が始まりました。
昭和26年に遠江国分寺の発掘調査が行われ、その結果「七重の塔跡」など、奈良東大寺様式の配置が確認されました。
そういった主要な伽藍が発見されたことから、昭和27年には特別史跡として指定されました。
また、毎年敷地内には紅や城、黄やピンクの梅の花が咲き誇り、訪れる人を楽しませてくれます。