更新日:2020.12.04
「よく他人に見られるのに自己処理が大変…」と頭を悩ませることの多い、足のムダ毛。もし足のムダ毛がなくなってツルツルになったら好きな服が着れますし、気分が上がりますよね。
足のムダ毛にお悩みの方は、1度はサロンやクリニックで脱毛をすることを考えたことがあるはずです。
そこで本記事では、足脱毛の概要やメリット・デメリットを解説したうえで、足脱毛ができるサロンやクリニックの情報をご紹介しています。足のパーツ別の脱毛料金を詳しく記載しているので、ニーズに合わせてお選びいただけます。
足の脱毛範囲は広いので、脱毛サロンでは以下のようにパーツ分けされていることがほとんどです。
特にひざ下は目立つ部分なので、脱毛を希望する人が多いパーツです。それぞれのパーツごとに脱毛することも可能ですが、足の全パーツの脱毛がセットになったパックプランがあるサロンも多いです。
足脱毛をするにあたっては、メリットとデメリットの両方を知っておきたいですよね。特にデメリットは、足脱毛の可否を左右するのできちんと理解しておく必要があります。
まずは、足脱毛のメリットをご紹介します。
ムダ毛が気になる方は、普段カミソリや電気シェーバー、毛抜きなどで自己処理を行っていると思います。実は正しくない自己処理を繰り返していると、毛嚢炎や埋没毛などの肌トラブルのリスクがあるってご存知でしたか?
足脱毛をすると、施術を受けるごとに自己処理に手間がかからなくなっていき、脱毛が完了すると自己処理は一切不要になります。つまり、肌トラブルが起きるリスクを軽減することができるのです。
ムダ毛がなくなることで肌のトーンも明るく見えるので、気兼ねなく足を出したおしゃれが楽しめます。履きたかったショートパンツやスカートにチャレンジしてみましょう!
一方で、足脱毛には以下のようなデメリットがあります。
脱毛サロンで使用されている光脱毛の機械の多くは、レーザーがメラニン色素(黒色)に反応するようになっています。日焼けをすると肌にメラニン色素が沈着するので、毛だけでなく肌に反応してしまう可能性があります。
そのため、多くの脱毛サロンでは施術中の日焼けはNGになっています。実は、足はうっかり日焼けの多い場所なので、特に露出が増える夏は要注意です。日焼け止めなどを使用して、しっかりと日焼け対策をしておきましょう。
足脱毛を受けるなら、脱毛サロンか医療脱毛かを選ぶ必要があります。それぞれ効果や料金、施術回数が異なるので、ニーズに合わせて選ばなければなりません。
以下では、脱毛サロンと医療脱毛それぞれのの効果や料金、施術回数について詳しく解説するので、自身にどちらが向いているのかを吟味してみてください。
脱毛サロンの脱毛は「光脱毛」と呼ばれるもので、機械には、IPL脱毛、S.S.C脱毛、SHR脱毛などがあります。料金を抑えて施術を受けられて、熱さや痛みを感じにくいのが特徴です。
IPL脱毛はフォトフェィシャルと同じ光を使うので、美肌効果があり、SHR脱毛は敏感肌の人にも対応可能といわれています。肌への刺激や痛みが少ないほうがいい方は、サロン脱毛に向いているでしょう。
足の中でも一番人気のパーツであるひざ下は、脱毛サロンの場合、8~12回くらいで完了する人が多いようです。脱毛期間としては、1~2年くらいです。
そこで以下では、ひざ下を脱毛する際の各脱毛サロンの料金を施術回数別にご紹介します。
サロン名 | 料金(税抜き)/回数 |
---|---|
ミュゼプラチナム | 73,600円/8回 |
110,400円/12回 | |
ストラッシュ | 42,680円/8回 |
64,020円/12回 | |
ジェイエステ | 38,390円/8回 |
55,550円/12回 | |
TBC | 33,280円/8回 |
49,920円/12回 |
ひざ下の脱毛は8~12回で完了する方が多いことから、8回と12回の脱毛料金を比較してみました。脱毛サロンでのひざ下脱毛の平均的相場は、8回コースで約46,000円、12回コースで約69,000円です。
医療クリニックの脱毛は「レーザー脱毛」と呼ばれるもので機械には、アレキサンドライトレーザー脱毛、ダイオードレーザー脱毛などがあります。脱毛サロンとの大きな違いは脱毛マシンの脱毛効果で、クリニックで使用するものは医療用になり、パワーが強い分効果も高くなります。ただし、肌に負担がかかりやすくなり、痛みも強く感じるようです。
ひざ下脱毛の場合、医療脱毛では5~8回くらいで完了する方が多く、期間としては1年くらいです。以下では、ひざを脱毛する際の各医療クリニックの料金を施術回数別にご紹介します。
クリニック名 | 料金(税抜)/回数 |
---|---|
レジーナクリニック | 54,000円/5回 |
108,000円/10回 | |
湘南美容外科 | 82,500円/6回 |
165,000円/12回 | |
ジョウクリニック | 64,000円/5回 |
128,000円/10回 | |
銀座フェミークリニック | 80,000円/5回 |
160,000円/10回 |
ここでは、5回と10回の脱毛料金を比較してみました(※)。
医療クリニックでのひざ下脱毛の平均的相場は、5回コースで約66,000円、10回コースで約130,000円です。
1回あたりの施術料金で見ると10回コースの方が安い計算になるので、確実にひざ下脱毛を完了させるためにも10回コースの方が良い場合があります。
(※)5回コースがないクリニックは6回分、10回コースがないサロンは12回分の料金を表示しています
以下ランキングでは、足脱毛のカスタムがしやすく料金を抑えて通える脱毛サロンをご紹介します。
ちなみに、以下でご紹介する脱毛サロン以外にも、よく名前を目にする銀座カラーやキレイモといった脱毛サロンがありますが、これらは全身脱毛プランのみのサロンです。足の一部分などの脱毛だけで良いという場合は、全身脱毛ではなく部分脱毛をした方が、料金を抑えられるのでここではご紹介していません。
肌トラブルを防ぐボディミルク3パックを無料でプレゼント!
部位 | 料金(税抜)/回数 |
---|---|
足の甲 | 16,000円/8回 |
24,000円/12回 | |
ひざ | 24,000円/8回 |
36,000円/12回 | |
ひざ下 | 32,000円/8回 |
48,000円/12回 | |
足全体 | 72,000円/8回 |
108,000円/12回 |
最もおすすめしたいのは脱毛ラボ!選んだ理由は、良心的な料金と1回単発での脱毛が可能だから!
脱毛ラボでは、鼻下や手足の指など細かい部分(Sパーツ)からうなじやVIOなどの悩みがちで気になる部分(Mパーツ)背中やお腹などの広い範囲(Lパーツ)まで気になるところを1回ずつ単発で部分的に脱毛できます。
両足の指と甲はSパーツで1回2,000円(税抜)、ひざを含む両ひざ下の表裏はMパーツで1回3,000円(税抜)、両ひざ上の表裏はLパーツで1回4,000円(税抜)となっています。
表には8回と12回の脱毛料金を示していますが、1回ずつ様子を見ながら脱毛できるので、9~11回の間で無駄なく脱毛を終えることももちろん可能です。
脱毛方法は、従来の光脱毛とは異なるS.S.C脱毛です。オリジナルコスメ「プリンセスケア・トリートメントモイストジェル」の相乗効果による「FG(フィリニーブ・ジェル)アタック」を実現し、フィリニーブ成分・ダイズイソフラボン成分が抑毛効果を促進してくれます。
ジェルの美容脱毛で脱毛するため、一瞬温かみを感じる程度の痛みだとされていますが、それでいて最大限の脱毛効果が追及されているのです。
終わりのある脱毛!両ワキ、両ヒザ下、両ヒジ下などから選べる脱毛はじめて割価格1,000円(税込)!
部位 | 料金(税抜)/回数 |
---|---|
足の甲 | 16,000円/8回 |
24,000円/12回 | |
ひざ | 24,000円/8回 |
36,000円/12回 | |
ひざ下 | 32,000円/8回 |
48,000円/12回 | |
足全体 | 72,000円/8回 |
108,000円/12回 |
TBCは、美容電気脱毛「TBCスーパー脱毛」と美容ライト脱毛「TBCライト脱毛」といった2種類の脱毛を用意しています。ここでご紹介するのは、よりお手軽かつスピーディーに自己処理の負担を減らす効果が期待できる「TBCライト脱毛」です。
「TBCライト脱毛」では、黒色に反応する波長の光を脱毛箇所に当てて、毛を作る組織にアプローチをして処理をおこなっていきます。短時間で広範囲の処理をおこなえるので、足全体を一気に脱毛したい方にもぴったりです。
TBCでは、好きなパーツを自由に選べるチョイスプランにて、ひざや両足の甲・指(Sパーツ)、両ひざ上や両ひざ下(Lパーツ)の脱毛をすることができます。両ひざ上から両足の甲・指までの足全体の脱毛をするとしても、脱毛にかかる想定時間はなんと約75分です。
ただし、TBCにはシェービングサービスがないので、足の裏側の見えにくい部分も丁寧に自己処理していく必要がある点にご注意ください。
最大90%OFF! 19部位から選べる2か所脱毛プランが980円!
部位 | 料金(税抜)/回数 |
---|---|
足の甲、ひざ | 17,600円/8回 |
26,400円/12回 | |
ひざ下 | 33,280円/8回 |
49,920円/12回 | |
足全体 | 101,760円/8回 |
152,640円/12回 |
エピレは、TBCがプロデュースした脱毛サロンです。そのため、TBCの高い技術を引き継いでいるだけではなく、足脱毛にかかる料金形態もTBCと同じです。
さらに、エピレで施術前に塗ってもらうジェルには、コラーゲン、プラセンタ、ヒアルロン酸などがたっぷりと配合されていますので、脱毛しながら高い美容効果が期待できるというエピレならではの特徴があります。
足脱毛では、TBCと同じくチョイスプランでSパーツやLパーツから脱毛したい箇所を選びます。脱毛回数を選ぶことができ、回数が多いほど1回あたりの脱毛単価が安くなります。
他のサロンからののりかえで15%OFF!
部位 | 料金(税抜)/回数 |
---|---|
足の甲、ひざ | 19,030円/8回 |
26,950円/12回 | |
ひざ下 | 38,390円/8回 |
55,550円/12回 | |
足全体 | 114,840円/8回 |
245,750円/12回 |
ジェイエステは、脱毛の痛みや熱さが不安な方にうれしい「冷光ヒアルロン酸スーパー脱毛」を採用しています。自社開発の肌に負担がかからない脱毛で、痛みや熱さを抑えるだけではなく、施術時間も短くなりました。
ヒアルロン酸トリートメント付きなので、脱毛と同時に毛穴が引き締まり、キメが整った潤いのある美肌へと導く効果が期待できます。
ジェイエステでは、両足の甲・指(Sパーツ)、両ひざ上や両ひざ下(Lパーツ)の脱毛をすることができます。脱毛回数を選ぶことができ、回数が多いほど1回あたりの脱毛単価が安くなります。
シェービング代が無料なので、脱毛料金しか負担しなくて良いのはうれしいですね。
全身脱毛61箇所 初月0円キャンペーン中!
部位 | 料金(税抜)/回数 |
---|---|
足の甲、ひざ | 22,000円/8回 |
32,010円/12回 | |
ひざ下 | 42,680円/8回 |
64,020円/12回 | |
足全体 | 129,360円/8回 |
192,060円/12回 |
日焼け肌の方は、脱毛施術を断られたことがあるかもしれません。なんとストラッシュでは、肌の色や毛の濃さに左右されずに効果が期待できるので、今まで脱毛が難しかった日焼け肌や色の薄いうぶ毛やにも照射が可能なのです!
その秘密は、SHR脱毛を採用していることにあります。SHR脱毛とは、メラニン色素に関係なく、発毛の司令塔である「バルジ領域」にアプローチするという最新の脱毛方法です。一般的な光脱毛のように毛根に熱でダメージを与えて脱毛するわけではないので、痛みも少ないといわれています。
ストラッシュは、おでこからつま先までの61箇所の部分脱毛に対応しています。足脱毛をしたい方は、ひざや両足の甲・指(Sパーツ)、両ひざ上や両ひざ下(Lパーツ)から選びましょう。
月額制や都度払いの場合は1,000円(税抜)のシェービング代がかかることがあるので、支出を抑えるのためにもきちんと自己処理をおこなっておくことが大切です。
★初めての方限定年末年始キャンペーン★ 20か所から選べるワガママ脱毛体験3,000円
部位 | 料金(税抜)/回数 |
---|---|
ひざ | 15,000円/6回 |
24,000円/12回 | |
足の甲 | 18,000円/6回 |
30,000円/12回 | |
ひざ下 | 42,000円/6回 |
72,000円12回 | |
足全体 | 123,000円/6回 |
204,000円/12回 |
ディオーネは、肌が弱くても安心できる脱毛方法であるハイパースキン脱毛を採用しているので、アトピーや敏感肌、乾燥肌のお悩みをお持ちの方に向いている脱毛サロンです。脱毛が不安という方は、初回の無料カウンセリングでの相談はもちろん、無料お試しショットを受けることもできます。
ハイパースキン脱毛は、代表的な光脱毛のIPL脱毛やSHR脱毛よりも照射温度が20度以上低く、38度という低温で照射がおこなわれます。お肌とほぼ同じ温度での脱毛のため、高温による火傷や脱毛後の肌荒れなど肌トラブルの心配が少ないといわれています。
足脱毛は8~12回くらいで完了する人が多いといわれていますが、ディオーネの足脱毛メニュー(レッグメニュー)には8回プランがありません。
レッグメニューは足の甲(指含む)、ひざ、太もも、ひざ下(ひざ含む、足の甲・指含まず)が対象となっていて、各部位6回のショートコースか全12回コースから選ぶことができます。
万が一ショートコースで物足りなかった場合には、特別なメンテナンス追加1回価格で追加照射を受けることができるので、活用してみるといいでしょう。
選べる割引がたくさん!最大10%キャッシュバック
部位 | 料金(税抜)/回数 |
---|---|
足の甲、ひざ | 24,000円/8回 |
36,000円/12回 | |
ひざ下 | 160,000円/8回 |
240,000円/12回 | |
足全体 | 392,000円/8回 |
588,000円/12回 |
ラココは、ストラッシュと同じく日焼け肌やうぶ毛にも効果を発揮するSHR脱毛を採用しています。
全身に生えているムダ毛のうち、毛が黒くて太いのはワキやVIO、ひざ下などで、それ以外はほとんどがうぶ毛だといわれているので、足のなかでもひざ上やひざ、足の甲・指の脱毛を受けたい方に向いています。
より多くの肌や毛に対応しているというメリットはあるのですが、デメリットもいくつかあります。1つめは、ラココは部分脱毛のパーツ分けが非常に細かいという点。というのも、ひざ上だけでも「ひざ上(表・右)」、「ひざ上(表・左)」、「ひざ上(裏・右)」、「ひざ上(裏・左)」の4パーツに分けられており、1箇所の脱毛に1回5,000円(税抜)がかかります。
ひざ下も同様に4パーツに分けられており、足の甲や指、ひざはそれぞれ別のパーツとしてカウントされます。そのため、部分脱毛の料金は、あまり抑えられない可能性があります。パーツ数によっては、全身脱毛コースを利用した方が料金を抑えられることもあります。
また、手が届かない部位のシェービングサービスは無料ですが、足はそれ以外の部位として剃り残しが多い場合にはシェービング代が発生する可能性があります。脱毛料金に加えてさらにお金がかかることになるので、料金の負担を抑えたい方は、丁寧な自己処理を心がる必要があります。
★お正月キャンペーン★ 全身脱毛2回、両ワキ+Vライン24回、20万円分チケットがなんと100円!
部位 | 料金(税抜)/回数 |
---|---|
足の甲、ひざ | 36,800円/8回 |
55,200円/12回 | |
ひざ下 | 73,600円/8回 |
110,400円/12回 | |
足全体 | 220,800円/8回 |
331,200円/12回 |
ミュゼプラチナムでは、S.S.C脱毛が採用されています。S.S.C脱毛は、「光脱毛」「フラッシュ脱毛」などと言われている脱毛方法の1つですが、抑毛効果のあるジェルと組み合わせて使うのが特徴です。
毛根を破壊する形ではなく、発毛を抑制する形の脱毛なので痛みは穏やか。「ちょっと熱さを感じる程度」という方が多いようです。
ただし、SHR脱毛とはちがってうぶ毛への効果は薄いといわれているので、足の中でもうぶ毛が多い場所の脱毛には時間がかかってしまう点はデメリットです。「どちらかというと足の毛が太い(濃い)かも?」という方に向いている脱毛方法です。
ミュゼプラチナムでは、好きなパーツを自由に選べるフリーセレクト美容脱毛コースにて、両ひざや両足の甲・指(Sパーツ)、両ひざ上や両ひざ下(Lパーツ)の脱毛をすることができます。
平日の12時~18時(施術終了)に通える方は「デイプラン」料金となり、通常の「レギュラープラン」よりも料金を抑えて脱毛を受けられます。平日がお休みの方は、ぜひ利用してみてください。
また、ミュゼプラチナムにはシェービングサービスがないのもデメリットです。剃り残しがあった場合は、該当箇所を避けての照射となります。ひざ上やひざ下を脱毛する場合は、とくに裏面の剃り残しに注意してください。
少しでも値段が高くてもいいから効果の高い方法で短期間で足脱毛を完了させたいという方は、クリニックでの医療脱毛を検討してみてはどうでしょうか。
以下では、医療脱毛で足脱毛ができる医療クリニックをご紹介します。
部位 | 料金(税抜)/回数 |
---|---|
足の甲、指 | 12,000円/5回 |
両ひざ下(ひざ含む) | 54,000円/5回 |
太もも | 66,000円/5回 |
足全体 | 90,000円/5回 |
全国に展開されており、部屋数も多いレジーナクリニック。予約が取りやすく通いやすいというのも特徴の一つです。シェービング代やキャンセル料がかからないのも、うれしいですね。
レジーナクリニックには、足脱毛ができるプランが複数あります。どの範囲まで脱毛をしたいかというニーズに合わせて、適切なプランを選ぶことが可能です。
脱毛プランは5回コースが基本となっており、5回コースを終えたあとは様子を見ながら1回ずつ追加で照射を受けることができます。
足脱毛は、パワーが強い医療脱毛でも5回は必要とされています。レジーナクリニックでは1回コースの料金も設定されていますが5回コースの料金とほとんど変わらないので、1回ずつ施術を受けるのではなく早速5回コースから始めた方が料金を抑えることができます。
プラン名 |
料金(税抜)/回数 |
---|---|
足の甲、ひざ | 29,280円/6回 |
ひざ下 | 82,500円/6回 |
足全体 | 223,560円/6回 |
美容整形でも有名な湘南美容外科。知っている人も多いのではないでしょうか。
湘南美容外科では、濃い毛に効果が期待できる「ジェントルレーズ」、湘南美容外科オリジナルの美容脱毛機で、バルジ領域をターゲットに脱毛する「ウルトラ美肌脱毛」といった複数の脱毛機を使い分けています。
これらの脱毛機は、初回カウンセリングで脱毛の仕組みや特徴が詳しく説明されます。カウンセラーと相談して、自分に合った脱毛機を選びましょう。
また、脱毛時に起こるトラブルの1つに、照射漏れがあります。せっかく脱毛したのに、照射漏れがあると損した気分になりますよね。医療脱毛は脱毛回数が少ない分、照射漏れがあると後々残った毛が目立ってしまうことにもなりかねません。
湘南美容外科では、店舗スタッフ側が原因で照射漏れがあり、毛が残ってしまった場合に無料で再照射ができます。また、ドクターカウンセリングを無料で受けられる、10分間のシェービング代が無料などうれしいオプションも。
また、湘南美容外科では、両ひざや両足の甲・指(Sパーツ)、両ひざ上や両ひざ下(Lパーツ)などから選んで脱毛をすることができます。1度回数コースで契約をすると、契約した部位以外の施術は受けられないのでご注意ください。
今まで足のムダ毛の自己処理をおこなってきた方のなかには「このまま自己処理でいくか」、「足脱毛をしようか」迷っている方もいらっしゃるかもしれません。
足のムダ毛は身体の部位のなかでも自分で自己処理をしやすい部分ですし、自己処理をすれば足脱毛に通うほどのお金をかけなくて済みます。
しかしその分、自己処理には手間や時間がかかりますし、肌荒れや乾燥などの肌トラブルも起こりがちです。自己処理は肌を傷つけやすいので、肌荒れや乾燥、埋没毛や毛穴の炎症など肌トラブルが起こりやすくなります。
以下では、自己処理で起きうるトラブルを具体的にご説明します。
みなさんは、どの方法で自己処理をおこなっていますか?以下で、代表的な自己処理のうち、肌トラブルが起きうる方法を挙げてみました。
まずは、除毛クリーム。脱毛クリームと呼ばれることもありますが、脱毛ではなく表面のムダ毛を溶かして除毛するだけので、正しいのは「除毛クリーム」です。
肌に塗って洗い流すだけの手軽さが人気の除毛クリームで自己処理をしたあとの肌は、カミソリで自己処理をしたあとと比べるとチクチク感もなく、比較的きれいです。スーパーやドラッグストアで購入できて手軽ではありますが、薬剤が強いので商品によっては肌トラブルが起きることも。
ムダ毛が生えていることに気がついたときに簡単にできる自己処理方法のナンバーワンは、やはりカミソリでしょう。処理直後の仕上がりはきれいなので、取り急ぎの処理としては問題ないかもしれません。しかし、すぐにカットした毛が生えてきてチクチク感が気になってくるので、まめなお手入れが必須です。
ただし、カミソリでの自己処理は肌の表面の角質を傷つけるので、まめにお手入れすればするほど肌へのダメージは大。毛穴のブツブツや埋没毛などの肌トラブルも起こりやすくなるので、お手入れは慎重におこないましょう!
カミソリ同様、毛抜きも手軽にすぐできる自己処理方法ですが、やはり肌への刺激は大。毛穴の炎症や埋没毛を引き起こす原因にもなりかねません。当然ですが、ムダ毛を一本ずつ抜いていくことになるので、範囲の広い足では、時間がかかってしまいます。
以上のような自己処理にかかる時間や手間、肌トラブルといったデメリットは、サロンで足脱毛すれば解消が期待できます。お金はかかりますが、今後もずっと自己処理に費やしていく時間というコストを考えると、有意義な出費ではないでしょうか。
10代~20代の一般女性に「ムダ毛が1番気になる部位はどこ?」と街角アンケートを実施したところ、1位が腕、2位が足、3位がワキという結果になりました。
「足脱毛していればよかった!」と思った失敗エピソードがたくさんありましたので、以下で2つご紹介します。
回答のあったエピソードのなかで1番多かったのが、ストッキングからムダ毛が出てしまい、恥ずかしい思いをしたというハプニング。
ムダ毛を目立たせず肌をきれいに見せるためトッキングを履いてお出かけしたはずが、ふと足を見るとストッキングからチクチクとムダ毛が飛び出ていた、毛が渦を巻いていたといった恥ずかしいエピソードがありました。
とくにストッキングやタイツを重宝する冬は、自己処理が甘くなりがち。素肌の露出が少なくても、ムダ毛が目立ってしまうことがあるので注意が必要です。
続いてのエピソードが、自己処理をしたはずがひざや足裏に剃り残しがあったというもの。骨がゴツゴツしていたり見えにくかったりする部位なので、お出かけ中にふと見ると、数本剃り切れていないムダ毛を見つけてしまうという出来事が多いようです。
ただし、剃りずらい部位だからといって無理にカミソリを当てたりすると、肌を傷つけてしまうおそれもあるので、慎重さも求められますね。
ここでは、足脱毛に関するちょっと気になる疑問にお答えします。疑問がある方は、一緒に解決していきましょう。
電動カミソリの2枚刃で、シェービング剤(ジェル)を使うと肌を傷つけることが少なく剃ることができます。
脱毛サロンや医療脱毛などを行う予定がない場合は、除毛クリームによる脱毛もいいでしょう。
怪我をした場所を除いて施術することはできます。怪我をした範囲が広い場合などは施術する前にスタッフに相談すると良いでしょう。
自己処理での肌のトラブルは、医師の診察を受けましょう。肌トラブルによっては肌荒れや傷を治す塗り薬の処方が必要なことがあります。
診察に来るのが難しい場合は、自己処理を一時中止し、保湿をしてください。それでも改善が見られない場合は皮膚科の受診が必要です。
ボディソープなどではなくシェービング剤(ジェル)を使い、肌に刃を押しつけず、毛の生えている方向にそって剃ることが大切です。
剃った後には保湿をしっかりすることを心がけると、肌を痛めることが少なくなります。
足は自分で思っている以上に見られる部位です。いくらスタイルがよくても、ストッキングからムダ毛が出てしまっていたり剃り残しがあったりしたらがっかりですよね。しかも、自己処理には肌トラブルのリスクもあります。
逆に、足脱毛してすべすべの足ならばそれだけで美しく見えます。自己処理の頻度も減っていくので、メリットだらけ。足全体はもちろん、気になるひざ下からトライしてもいいですね。
アリシアクリニック
GLOWクリニック
リゼクリニック
フェミークリニック
クレアクリニック
TCB 東京中央美容外科
KMクリニック
レジーナクリニック
SBC 湘南美容クリニック
フレイアクリニック
エミナルクリニック
イセアクリニック
渋谷美容外科クリニック