更新日:2025.01.23
この記事では、ハイジニーナ脱毛について徹底解説!
デリケートゾーンの毛をすべて無くすハイジニーナにしてしまうと、後で後悔しない?と不安な方のために、実際にハイジニーナ脱毛を体験した方に聞いたメリットデメリットをご紹介します。
普段なかなか聞くことができないハイジニーナについての疑問や悩みを解消し、後悔することがないようにしましょう!
■アンケート調査概要
調査時期:2020年12月
調査方法:インターネット
調査地域:全国
調査人数:VIO脱毛経験者100名
調査内容:ハイジニーナにするメリット・デメリットについて
もくじ
ハイジニーナとは、デリケートゾーンとも呼ばれる「VIO」の毛をすべて脱毛した状態のことを指します。
ハイジニーナというのはVラインのデザインの一つです。ちなみにハイジニーナ脱毛でVの毛をすべて無くす以外には、こんなデザインもあります。
Vラインのデザインについてもっとくわしく知りたい!という方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね!
VIO脱毛するとき迷うのが「Vラインの形」。ナチュラルな逆三角形にするのか、思い切ってハイジニーナ(無毛)にするのか、デザイン性が高い形にするのか…。迷ったときは、人気の形と男性の意見をふまえて考えましょう!この記事ではどんな形があるのか、男性ウケにはどんな形が人気なのかをご紹介します。
では、実際にハイジニーナ脱毛をしている人がどれくらいいるのかをみてみましょう。
実際にVIO脱毛をした人100人にアンケートを取ったところ、その中の約23%の方がハイジニーナを選んだことがわかりました。4人に1人程度なので、ハイジニーナ脱毛はもう珍しいものではなくなっているようですね。
ハイジニーナ以外ではナチュラルが47%と最も人気でした。少し小さめの三角形であるトライアングルと合わせると約6割が自然な形を選択しています。
オーバルやスクエアなどデザイン性が高いものは、まだ少な目のようです。
では、ハイジニーナを選んだ方が、なぜそうしたのかについてアンケートを見てみましょう!
どうせ脱毛に通うなら、すっきり全部無くしてハイジニーナにしてしまおう!という方が多いようですね。
ここからは実際にハイジニーナ脱毛を経験した方が感じたメリットと、リアルな口コミをご紹介します!
アンケートで多かったメリットはこちら。
ハイジニーナ脱毛をすることで得られるメリットをどういう場面で実感したのか、くわしく見てみましょう!
生理の時って、経血で蒸れやすかったり肌がかぶれやすかったり、辛いですよね。その不快感の原因の一つになっているのがVIOのムダ毛なんです。それがなくなったら快適になりますよね。
アンケートでも一番多かったメリットが、ハイジニーナ脱毛をすることで清潔な状態を保てること、でした。
かわいいデザインの水着や下着を着ても、VIOのムダ毛がはみ出ていたら台無し!それが気になって海やプールを楽しめないのももったいないですよね。
デザインを気にしないで水着や下着を選べるようになるというのもハイジニーナ脱毛の大きなメリットです。
頻度に個人差はあるものの、脱毛していない場合は定期的な自己処理が必要になりますよね。自己処理するとすぐにチクチクしてしまったり、肌が荒れてしまったり…ハイジニーナ脱毛をすれば、そんなストレスもなくなります!
ハイジニーナ脱毛にはメリットが沢山あるのはわかったけど、逆にデメリットはあるの?という方へ、ハイジニーナ脱毛経験者に聞いたデメリットもご紹介します。
ハイジニーナ脱毛のメリットとデメリットを見比べて、自分にとってメリットのほうが大きい!と思ったら、ハイジニーナ脱毛にチャレンジするのがおすすめです!
デメリットの半分は、脱毛に通っている最中に感じることのようですが…実際に通った方のコメントをくわしく見てみましょう。
脱毛に通い始めたばかりの時に感じやすいのが「恥ずかしさ」です。デリケートゾーンを他人に見られるというのはもちろん、ハイジニーナ脱毛をする際のポーズもちょっと恥ずかしいと思う場合が多いようですね。
みんなが恥ずかしいと感じる施術は、どんなポーズでおこなうのかも見てみましょう。
脱毛サロンやクリニックによって少し違いはありますが、上半身にはガウンやブランケットをかけ、紙ショーツを履いた状態で脱毛することが多いようです。
ハイジニーナ脱毛の施術はイメージしていたよりも恥ずかしくなさそうですよね?脱毛している数分だけなので、我慢できる範囲かもしれません。
VIOは敏感な部分で、なおかつ毛が太くしっかり生えているためほかの部位より痛みを感じやすいといわれています。痛みの感じやすさは個人差がありますが、実際にハイジニーナにした方のコメントを見てみましょう。
ハイジニーナ脱毛で痛みを感じた人もいたようですが、カウンセリングの際に試しに照射してくれるところもあるので、実際に照射してもらってから施術を決めてもいいかもしれません。
また、医療脱毛の場合は麻酔を用意してくれているところがあるので、ハイジニーナに興味があるけれど痛みが不安という方は、事前に調べていくことをおすすめします。
ハイジニーナ脱毛をすることで、温泉に行った時や産婦人科の診察を受ける時に丸見えになってしまうのが恥ずかしいのではないかというデメリットもあるようです。
ただ、ムダ毛がそのままになっているほうが恥ずかしいという考え方もあるので、これは個人の価値観によるかもしれませんね。
アンケートでもこれをハイジニーナ脱毛の大きなデメリットとして挙げた方は少なく、最初は恥ずかしいと思っていたけどそれ以上に快適だった!という声が目だちました。
アンケートの中で、実は一番多かったのが「ハイジニーナ脱毛にデメリットはない」という回答でした!ハイジニーナにするのは勇気が必要だったけど、やってみたらとても良かったという方が多いようです。
ここでは、ハイジニーナ脱毛のメリットデメリットを見てきました。
では次に、ハイジニーナ脱毛をするための方法についてみていきましょう。
VIOをハイジニーナにするには、脱毛サロンでおこなう光脱毛とクリニックでおこなう医療レーザー脱毛の2つの選択肢があります。
ハイジニーナ脱毛はどちらでおこなうのがよいのか、それぞれの特徴を見てみましょう!
◆ 光脱毛の特徴 ◆
痛み | 弱め |
---|---|
料金相場 | 8~10万円程度 |
自己処理がラクになる回数目安 | 6~10回/約1年 |
自己処理がほぼ不要になる回数目安 | 10~15回/約2年 |
◆ 医療脱毛の特徴 ◆
痛み | 強め(麻酔あり) |
---|---|
料金相場 | 12~15万円程度 |
自己処理がラクになる回数目安 | 3~5回/約半年 |
自己処理がほぼ不要になる回数目安 | 5~10回/約1年 |
実際にVIOをハイジニーナにした方は、脱毛サロンとクリニックどちらで脱毛したのでしょうか?
アンケートをしたところ、61%が脱毛サロン、35%が医療脱毛でハイジニーナにしたという結果になりました。また、両方でという方は全体の4%でした。
脱毛サロンでハイジニーナにする方のほうが、一般的なようですね。
ではここからは早速、ハイジニーナ脱毛するのにおすすめの脱毛サロンをご紹介していきます!
ハイジニーナ脱毛をする際に、自分には脱毛サロンが合っているかな?と思った方に、おすすめの脱毛サロンをご紹介します!
全身脱毛と一緒にしたい場合におすすめのサロンや、VIOの脱毛に特化しているサロンもご紹介。綺麗なハイジニーナにするために、通いやすいサロンを探してみましょう。
ハイジニーナ7VIO脱毛コースデイプラン6回料金(税込) | 59,006円(※) |
---|---|
ハイジニーナ7VIO脱毛コースレギュラープラン6回料金(税込) | 74,558円(※) |
シェービング代 | なし |
アフターケア | トリートメントローション |
キャンセル代 | なし |
脱毛機器(向いている毛質) | S.S.C.脱毛(剛毛) |
(※)料金はアプリダウンロード時の11/30までの特別価格
料金をおさえてハイジニーナ脱毛をしたい方におすすめなのが、ミュゼ。ミュゼには通常のプランのほかに平日昼間通える方向けの割安「デイプラン」が用意されており、ハイジニーナ脱毛にも適用されます。
これ以外にも季節のキャンペーンが豊富にあるのが特徴。2021年11月現在は、両ワキ+Vライン完了コースが通い放題、さらに全身脱毛2回と顔脱毛1回がついて100円(税込)となります!
脱毛機はS.S.C.脱毛というメラニン色素に反応するタイプの機械です。抑毛効果のあるローションを塗りながら脱毛するため、相乗効果が期待できます。
プレミアムハイジニーナ脱毛6回料金(税込) | 84,480円 |
---|---|
プレミアムハイジニーナ脱毛12回料金(税込) | 137,280円 |
シェービング代 | なし |
アフターケア | 美白美肌パック |
キャンセル代 | なし |
脱毛機械(向いている毛質) | IPL脱毛(剛毛) |
プリートはVIO脱毛に特化した脱毛サロンです。デリケートゾーン用美白パックのオプションもあり、VIOを徹底的に綺麗にしたい方にぴったり。
Vラインのデザインカタログもあり、ダンサーやスポーツ選手向けのプランもあるなど本格的なサロンです。
少な目の回数でハイジニーナにしたい!という方は医療でおこなうハイジニーナ脱毛がおすすめです。
ここではVIO脱毛できるおすすめのクリニックをご紹介します。
ハイジニーナVIO脱毛6回料金(税込) | 54,000円 |
---|---|
シェービング代 | 剃り残し無料 |
脱毛機械(向いている毛質) | ジェントルレーズ・ウルトラ美肌脱毛(剛毛・産毛) |
店舗数・エリア | 78店舗・全国 |
クリニックでハイジニーナ脱毛をしたいけれど値段を抑えたいという方は、湘南美容外科がおすすめ。
VIO脱毛1回の平均料金が約15,500円に対して、湘南美容外科はVIO脱毛6回54,000円(1回あたり8182円)になっており平均より良心的な値段なのがわかります。
また、全国に78店舗のクリニックを展開するSBC 湘南美容クリニックは、自分が通いやすい場所に見つけやすいかもしれません。
照射漏れがあった場合に再照射を無料で対応してもらえるのも、うれしいポイントです。
VIO脱毛6回料金(税込) | 107,600円 |
---|---|
VIO脱毛12回料金(税込) | 195,400円 |
シェービング代 | 記載なし |
脱毛機械(向いている毛質) | メディオスターNeXT PRO(産毛) |
店舗数・エリア | 34店舗・全国 |
TCB美容外科クリニックはVIOの回数設定が豊富なので、自分にあった回数でハイジニーナ脱毛したい方におすすめです。
また、医療レーザー脱毛の中では痛みが弱いとされている蓄熱式のレーザーを採用しています。産毛や色の薄い毛にも対応しているので、VIOの細い毛まで綺麗にしたい方向けです。
まるっと全身脱毛5回コースVIOセット料金(税込) | 213,400円 |
---|---|
シェービング代 | 背中、うなじ、Oライン無料 |
脱毛機械(向いている毛質) | メディオスターNeXT PRO(産毛) |
店舗数・エリア | 3店舗・関東と名古屋 |
リアラクリニックは全身脱毛専門のクリニックです。VIOも含め全身まるごと脱毛したい方におすすめです。痛みが弱いとされている蓄熱式レーザーを使っています。
店舗数が少ないため通いやすいクリニックを探すのは難しいかもしれませんが、LINEで予約ができるなど予約しやすさが徹底されています。
VIO脱毛5回料金(税込) | 92,400円 |
---|---|
シェービング代 | なし |
脱毛機械(向いている毛質) | アレキサンドライトレーザー/蓄熱式レーザー(剛毛・産毛) |
店舗数・エリア | 21店舗・全国 |
レジーナクリニックは追加料金を気にせずにハイジニーナ脱毛をしたい方におすすめです。
シェービング料金や麻酔クリームなどのオプションは無料なのは嬉しいですね。また、レジーナクリニックは北海道から九州まで、クリニック数が多いのが特徴です。
VIOをハイジニーナにしてみたいという方、迷いがなくなりましたか?
ハイジニーナは見た目も綺麗で清潔感も抜群。自分にぴったりの脱毛サロンやクリニックを探してつるつるのVIOを手に入れましょう!