更新日:2021.01.12
VIO脱毛を考えている人のなかには「彼氏ができたからなるべく早くVIOをきれいにしたい!」「自己処理が楽になるようにVIOを整えたい!」など、さまざまな理由があるかと思います。
理由に合わせてVIOの脱毛を完了させておきたいけど、大体どのくらい前から始めれば間に合うのでしょう?
一般的に、毛が濃い部分は脱毛完了までに期間がかかるといわれているので、VIOはほかの部位よりも期間が必要です。
また「自己処理が楽になる程度」「自己処理がほとんど不要になる程度」など、仕上がりの程度によってもVIO脱毛が完了するまでにかかる期間は異なります。
この記事では、VIO脱毛完了までにかかる期間について、具体的にどのくらいの期間が必要になるのか詳しく解説していきます!
VIO脱毛の施術は、クリニックや脱毛サロンで受けることができます。
どちらもVIO脱毛で施術する部位は同じですが、VIOの「自己処理が楽になる」「自己処理がほぼ不要になる」までの期間や回数は異なります。
それぞれのVIO脱毛にかかる期間や回数について、次で詳しく紹介していきます!
クリニックでのVIO脱毛の場合、以下のような目安で脱毛効果を実感できます。
脱毛方法 | 自己処理が楽になる回数/期間 | 自己処理がほぼ不要になる期間/回数 |
---|---|---|
クリニック | 3~5回/約半年 | 5~10回/約1年 |
自己処理がほぼ不要になるまでには、5~10回の施術回数で、約1年ほどといわれています。
クリニックの脱毛は「レーザー脱毛」と呼ばれる医療脱毛になります。レーザーで毛根や毛を作る組織を破壊することで脱毛していく方法です。
レーザー脱毛の機器はパワーが強いため、肌の奥深くに毛根がある太く濃い毛にもしっかり照射することができます。
また、クリニックのレーザー脱毛は半永久的な脱毛効果を得られるメリットもあるので、「なるべく早くVIOをきれいにしたい」「自己処理を不要にしたい」など、早い期間でVIO脱毛を終わらせたい人におすすめです。
一方、脱毛サロンでのVIO脱毛の場合、以下のような目安で脱毛効果を実感できます。
脱毛方法 | 自己処理が楽になる回数/期間 | 自己処理がほぼ不要になる期間/回数 |
---|---|---|
脱毛サロン | 6~10回/約1年 | 10~15回/約2年 |
脱毛サロンの場合、自己処理が楽になる程度なら6~10回ほどの施術で約1年で実感できます。「産毛状態になれば満足」「自己処理を楽にしたい」など、VIO脱毛を急いでいない人におすすめです。
ほとんど自己処理が不要になるまでには、10~15回程度の施術で約2年。さらに回数を重ねれば、毛が生えにくい状態をキープできます。
脱毛サロンでは「光脱毛」という方法で脱毛をおこないます。毛のメラニン色素に反応する光を当てることで、毛にダメージを与えて生えにくくする方法です。
光脱毛では毛を作る組織までは破壊できないため、脱毛効果はあくまでも減毛です。
また、個人差はあるものの脱毛時の痛みや熱さを感じにくいので、痛みや熱さが苦手な人にもおすすめです。
ここまで脱毛サロンとクリニックごとに、脱毛の効果や完了までの期間の違いについてお話ししましたが、VIO脱毛をするなら少しでも早い期間で脱毛完了したいですよね?
ここからは、脱毛完了までの期間を早める方法を2つ紹介していきます。
まず1つ目は「毛周期に合った間隔で施術を受ける」という方法です!
私たちの体に生えている毛には「毛周期」という毛が生え変わるサイクルがあります。下のイラストにあるように、成長期→退行期→休止期というサイクルで生え変わっています。
退行期や休止期の毛に光やレーザーを当てても、効果を発揮できません。脱毛は成長期の毛を狙って施術することで、脱毛効果を実感しやすくなります。
そのため、毛周期に合わせず短期間で施術をしたり、反対に間隔を空けすぎたりすると、せっかく施術をしても脱毛効果が薄れてしまうことがあります。
脱毛サロンやクリニックで使用する脱毛機器によって施術できる間隔が異なるので、無料カウンセリング時にスタッフに確認しておきましょう。
2つ目の方法は「脱毛後の丁寧なアフターケア」です!
脱毛は光やレーザーを肌に当てておこなうため、とくにデリケートなVIOの肌は施術後に少し敏感な状態になりやすいです。
そのため、以下のようなアフターケアが大事になります。
熱めのお風呂は肌を乾燥させたり刺激になったりするので、ぬるめのシャワーで丁寧に洗うようにしてくださいね。
肌が乾燥していると、毛が皮膚に埋まってしまう埋没毛になったり炎症につながったりするので、普段からしっかりクリームやローションで保湿しておきましょう。
そのほか、普段から肌に優しい素材の下着をつけるなどして、VIOの肌状態をよくしておくと脱毛効果も期待できます。
ここまで紹介してきた方法は、毛質や体質によって個人差があるので、絶対に早く脱毛を完了できるわけではありません。ただ、肌をいたわることは美肌作りにもつながるので、VIOに自信を持つためにも実践してみてくださいね。
次では、VIO脱毛ができるクリニックや脱毛サロンを紹介していきます!
クリニックで使う脱毛機器には、いくつか種類があります。そのなかでも「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「ヤグレーザー」は、VIOなどの太い毛に効果的とされる脱毛機器です。
ここからは、VIO脱毛におすすめのプランや、脱毛機器を使用しているクリニックを5つ紹介していきますので、ぜひ参考にしてください!
コース名 | 価格(税込) | 1回あたりの価格(税込) |
---|---|---|
ハイジニーナVIO脱毛/1回 |
9,800円 | - |
ハイジニーナVIO脱毛/6回 | 54,000円 | 9,000円 |
V・I・O いずれか1ヵ所/1回 | 6,180円 | - |
V・I・O いずれか1ヵ所/6回 | 29,280円 | 4,880円 |
SBC 湘南美容クリニックは、VIO脱毛でつるつるを目指す人におすすめです!
脱毛機器は「ジェントルレーズ」「ウルトラ美肌脱毛」を使い分けていて、ジェントルレーズではアレキサンドライトレーザーが照射できるので、濃い毛への効果が期待できます。
ウルトラ美肌脱毛は、SBC 湘南美容クリニックのオリジナル美容脱毛機で、毛を生やすように指令を出す「バルジ領域」を破壊して脱毛します。産毛や薄い毛にもダメージを与えることができるので、つるつるなVIO脱毛が目指せます!
また、脱毛時の痛みや熱さが弱めなので、痛みや熱さが苦手な人でも比較的選びやすいといえます。
VIO脱毛のコースは、VIO全体を脱毛できるハイジニーナのコースと、VIOのいずれか1ヵ所を脱毛できるコースがあります。回数も1回から選べるので、「まずは肌の様子を見たい」という人にも試しやすいですね。
コース名 | 価格(税込) | 1回あたりの価格(税込) |
---|---|---|
VIO脱毛/5回 |
79,500円 | 15,900円 |
クレアクリニックは、痛みを感じにくく短時間で施術したい人におすすめです!
クレアクリニックでは、肌や毛の状態に合わせて「ライトシェアデュエット」「メディオスターNeXT PRO」という脱毛機器を使い分けます。
ライトシェアデュエットには痛みを軽減する吸引システムと、広い範囲に照射できる照射口を搭載しているので、あまり痛みを感じずに短時間の施術が可能です!
メディオスターNeXT PROでは、蓄熱式のダイオードレーザーを照射できるので痛みがかなり抑えられます。
痛みの感じ方には個人差がありますが、「熱い飲み物の入ったマグカップを肌に当てたような痛み」とされています。VIO脱毛で痛みを気にしなくていいことはうれしいですよね。
また、ライトシェアデュエットではレーザー照射ができない日焼け肌にも、レーザーを照射できるといわれているので、クリニックに相談してみることをおすすめします。
VIO脱毛のコースは5回から設けられています。VIO脱毛の仕上がり具合や期間によってどのくらいの回数が必要か、無料カウンセリング時にスタッフに相談すると安心です。
コース名 | 価格(税込) | 1回あたりの価格(税込) |
---|---|---|
エチケット(VIO)脱毛/5回 (Vライン・Iライン・肛門周り) |
107,800円 | 21,560円 |
ハイジニーナ脱毛/5回 (V全体・Iライン・肛門周り) |
132,000円 | 26,400円 |
フェミークリニックは、痛みや熱さに敏感な人や、産毛までつるつるにVIO脱毛したい人におすすめです!
脱毛機器は「ジェントルレーズ」「ジェントルマックス」「ジェントルマックスプロ」「ライトシェア」の4種類を、肌や毛の状態に合わせて使い分けます。
ジェントルレーズとジェントルマックスは、濃い毛に効果的なアレキサンドライトレーザーを照射できます。ジェントルマックスプロはヤグレーザーを使い、日焼け肌でも施術が可能と言われているほか、産毛にも効果的とされています。
どちらも照射時に冷却ガスを噴射するので、痛みや熱さを和らげることができます。
ダイオードレーザーを照射できるライトシェアも、照射面が5度に保たれているので痛みや熱さの少ないVIO脱毛ができます。肌が敏感な人でも施術可能とされている脱毛機器です。
VIO脱毛コースは、VゾーンのラインだけとIO部分を脱毛する「エチケット脱毛」と、VIO全体を脱毛できる「ハイジニーナ脱毛」から選べます。
コース名 | 価格(税込) | 1回あたりの価格(税込) |
---|---|---|
VIO脱毛セット/1回 | 33,880円 | - |
VIO脱毛セット/5回 | 102,080円 | 20,416円 |
リゼクリニックは、痛みやダメージを抑えたい人や、日焼け肌の人におすすめです!
脱毛機器は「メディオスターNeXT PRO」「ライトシェアデュエット」「ジェントルヤグプロ」の3種類を使って、肌や毛の状態に合わせて使い分けます。
メディオスターNeXT PROは蓄熱式のダイオードレーザーで、従来は「輪ゴムで弾かれたような痛み」に感じたものが、「熱い飲み物の入ったマグカップを肌に当てたような痛み」のような感じ方に変わったとされています。
また、高い冷却システムでやけどの心配も少なく、じっくり光を照射していくことで急激な温度変化が加わりにくいので、肌へのダメージも少ないといえるでしょう。デリケートなVIOはほかの部位と比べても痛みや熱さを感じやすいので、うれしいポイントですよね。
ライトシェアデュエットは熱破壊式のダイオードレーザーで、産毛や細い毛にも効果的です。ジェントルヤグプロは濃い毛に効果的な熱破壊式ヤグレーザーを照射でき、日焼け肌の人でも脱毛ができるとされています。詳しくは無料カウンセリングで肌状態を相談してみてくださいね。
VIO脱毛コースは、1回から選ぶことができます。まず試してみたい人は1回、脱毛を続けてつるつるにしたい人は5回のほうが1回あたりの価格がお得です。
ここまで、VIO脱毛におすすめのクリニックを5つ紹介しました!クリニックでは数種類の脱毛機器を使い分けることで、効果的な脱毛ができます。
「クリニックでおこなうVIO脱毛の効果や回数についてもっと知りたい!」という人は、こちらの記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。
VIOを医療脱毛してみたいと思っても、どこのクリニックにすればよいのか悩んでしまいますよね。 よくやってしまう失敗は、安さだけでクリニックを選んでしまうこと。VIOはデリケートな部分だからこそ、値段だけで決めずに自分に合ったクリニックを選ぶことが大切です。 この記事では、VIOをクリニックで脱毛するときに知っておきたい基礎知識を解説した後に、後悔しないVIO医療脱毛の選び方をご紹介します!
脱毛サロンでのVIO脱毛は「産毛状態にして自己処理を楽にしたい」「痛みをなるべく抑えたい」という人におすすめです。
ここからは、VIOの太い毛に効果的な「IPL脱毛」「S.S.C.脱毛」を使用しているおすすめの脱毛サロンを、3つ紹介していきます!
全身脱毛61箇所 初月0円キャンペーン中!
コース名 | 価格(税込) |
---|---|
Sパーツ/1回 | 3,025円 |
Sパーツ/12回 | 35,211円 |
ストラッシュでは、太い毛から産毛まで脱毛して美肌ケアもしたい人におすすめです!
太い毛に効果的な「IPL脱毛」と、産毛もしっかり脱毛できる「SHR脱毛」を組み合わせた脱毛方法が特徴の脱毛サロンです。
この2種類の脱毛方法に加えて、「STスーパージェル」というコラーゲンやヒアルロン酸などを含んだジェルで保湿しながら脱毛できる「ISGトリプルアタック脱毛」なら、脱毛効果もハリのある肌も手に入れられます!
VIO脱毛は部分脱毛プランになり、Vライン・V上・V下・Iライン・OラインをそれぞれSパーツ1回分で脱毛できます。12回なら1回あたり2,934円で脱毛できるので、気軽にはじめやすいです。
★お正月キャンペーン★ 全身脱毛2回、両ワキ+Vライン24回、20万円分チケットがなんと100円!
コース名 | 価格(税込) |
---|---|
【ハイジニーナ7 VIO脱毛コース】 デイプラン/1回 |
通常価格:16,830円 アプリ価格:- |
【ハイジニーナ7 VIO脱毛コース】 デイプラン/6回 |
通常価格:100,980円 アプリ価格:65,637円 |
【ハイジニーナ7 VIO脱毛コース】 レギュラー/1回 |
通常価格:20,240円 アプリ価格:- |
【ハイジニーナ7 VIO脱毛コース】 レギュラー/6回 |
通常価格:121,440円 アプリ価格:78,936円 |
ミュゼは、痛みを抑えた肌に優しいVIO脱毛をしたい人におすすめです!
脱毛方法は、毛を生えにくくするジェルを塗った上から光を当てることで脱毛する「S.S.C.脱毛」を採用しています。痛みも少なく短時間での施術が可能です。
施術後には、プラセンタエキスが配合されたミルクローションで保湿をしてくれます。痛みが少なく保湿もできる脱毛できるなんて、とてもうれしいですよね。
脱毛コースはVIO全体を脱毛できる「ハイジニーナ7 VIO脱毛コース」がおすすめです!デイプランなら平日12時~18時までの施術でお得に脱毛できます。
さらに、ミュゼ公式アプリをダウンロードするだけで適用される「アプリ価格」ならもっとお得です!アプリでは施術予約ができるほか、割引クーポンなどの会員限定特典もチェックできますよ。
また、まずは「下着から毛が見えないように整えたい」という人には、100円(税抜)で脱毛できる「全身脱毛2回、両ワキ+Vライン24回」コースのキャンペーンがおすすめです!詳しくは下のボタンから公式サイトでチェックしてみてください。
肌トラブルを防ぐボディミルク3パックを無料でプレゼント!
コース名 | 価格(税込) |
---|---|
単発プランSパーツ/1回 | 2,200円 |
単発プランMパーツ/1回 | 3,300円 |
脱毛ラボは、痛みを抑えた肌に優しい脱毛を、1回からお得に受けたい人におすすめです!
ミュゼと同じ脱毛方法の「S.S.C.脱毛」を採用しています。ジェルにはダイズイソフラボン成分を配合しています。
オリジナルコスメのエステパックを、施術前・施術中・施術後の計3回おこなうことで美容効果も期待できます。
VIO脱毛の施術でも、一瞬温かさを感じる程度でほとんど痛みを感じないことが特徴です。
VIOの脱毛は単発プランで1回2,200円(税込)~で、とてもお得にはじめられます。Vライン上はSパーツ、Vライン・Iライン・OラインはそれぞれMパーツ1回分で脱毛できます。
まずは1回だけ試したい人や、すでに脱毛した部分で少し気になる部分をきれいにしたい人におすすめのプランです。
ここまで、VIO脱毛におすすめな脱毛サロンを3つ紹介しました!
さらにこちらの記事では、VIO脱毛に失敗しない脱毛サロン選びのポイントを紹介しているので、「脱毛サロンでVIO脱毛をしたい!」という人はぜひ参考にしてください。
VIO脱毛、してみたい!でも本当に失敗しないか、恥ずかしくないか、痛くないかなど不安も色々…。 そんな方はこの記事で不安を解消しましょう! VIO脱毛のメリットデメリットや、注意点、サロン選びのおさえておきたいポイントなどご紹介。 この記事を読めば、後悔しないVIO脱毛がわかるはずです!
VIO脱毛が完了するまでの期間は、クリニックや脱毛サロンで異なります。
早い期間でVIO脱毛を完了させたいなら、クリニックで約1年。完了まで急がずに自己処理をほぼ不要にするなら、脱毛サロンで約2年ほどの期間が必要です。
ただ、毛質や体質には個人差があるので、上記の期間はあくまで目安です。これ以上かかる可能性もあるので、肌の様子を相談しながらVIO脱毛を受けることをおすすめします。
脱毛完了までの期間をできるだけ早めるためにも、毛周期に合った施術を受けて、アフターケアを欠かさないようにしてくださいね。
アリシアクリニック
GLOWクリニック
リゼクリニック
フェミークリニック
クレアクリニック
TCB 東京中央美容外科
KMクリニック
レジーナクリニック
SBC 湘南美容クリニック
フレイアクリニック
エミナルクリニック
イセアクリニック
渋谷美容外科クリニック