更新日:2022.04.05
「VIO脱毛の初回の自己処理(事前処理)はどこまで剃るべき?」
VIOはデリケートな部分なので、どのような方法でおこなうのか、自己処理はどうしたらよいのかなど、脱毛経験がある方でも不安に感じることがあるのではないでしょうか。
この記事では、なかなか人に聞きづらい部位でもあるVIO脱毛について、自己処理(事前処理)の方法や注意点、おすすめの脱毛サロン・クリニックなどご紹介します。
これからVIO脱毛に挑戦したいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
もくじ
VIOも他部位と同様、基本的に施術前の自己処理が必要です。
VIOに限らず、脱毛前の自己処理は肌への負担が少ない電気シェーバーを使いましょう。
カミソリは刃が直接肌に当たることで肌を傷つけてしまう可能性があります。また毛抜きやワックス、除毛クリームを使用すると毛根から毛を引き抜いてしまうため、熱が伝わらずに脱毛効果が十分に得られないといわれています。
続けてVIO脱毛の自己処理についてポイントを解説します。
VIOの中では最も自己処理しやすいVライン、トライアングル部分。
まずは全体の毛を1~1.5cmくらいの長さを目安にハサミで短くカットしていきましょう。毛が長いままシェービングしてしまうとシェーバーに絡まったり、トライアングル部分の境目がよく分からなくなってしまいます。
短くカットできたら、シェーバーで毛の流れに沿って丁寧に剃っていきましょう。ここでのポイントは、希望のデザインにあわせて剃ることです。
自然な仕上がりを希望する方は逆三角形になるように、下着や水着から毛がはみ出さない状態を目指す方は四角形にアンダーヘアを残すスクエアデザインに。
また、VIOの毛を全てなくすハイジニーナにする場合は全剃りにします。ハイジニーナはデリケートゾーンを清潔に保てますよ。
この他にもVIOのデザインには様々な種類があるので、カウンセリングで事前に相談してみてください。デザインについてはこちらの記事でも詳しく紹介しています!
VIO脱毛するとき迷うのが「Vラインの形」。ナチュラルな逆三角形にするのか、思い切ってハイジニーナ(無毛)にするのか、デザイン性が高い形にするのか…。迷ったときは、人気の形と男性の意見をふまえて考えましょう!この記事ではどんな形があるのか、男性ウケにはどんな形が人気なのかをご紹介します。
そして、自己処理後は欠かさずに保湿をしておくことが大切。VIOが乾燥してしまうと黒ずみの原因となってしまいます。せっかく脱毛をしたのに黒ずみがあるのはもったいないですよね。保湿クリームなどを使ってしっかりと保湿しておきましょう。
ハイジニーナには少し抵抗があり、ある程度は毛を残しておきたいという方も最初の数回は全剃りして照射してもらうことがおすすめです。
数回脱毛することで毛質が柔らかくなり、手触りも良くなるといわれているので、毛質が硬いことに悩んでいる方はぜひ試してみてください。
続いてIライン、Oラインの自己処理について解説していきます。Vラインとは違って目視しづらいので、自己処理が難しい部位。
見えない部分はイラストのように鏡を使って剃ると良いでしょう。鏡の前で足を開いたり、鏡を床に置いて跨がったりすると、IOラインが良く見えます。
Vラインと同様にIOラインも電気シェーバーを使って剃るのがおすすめ。ただIOラインは狭い部位なので剃るのも一苦労ですよね。そんなときに役立つのがIOライン専用のシェーバー。簡単に剃れるのでぜひチェックしてみてください。
ただ無理をして剃って傷つけてしまうと、その部分の施術ができなくなってしまいます。できる範囲で慎重に剃り、あとはスタッフの方にお任せしましょう。
とくにOラインは無料でシェービングを手伝ってくれる脱毛サロンやクリニックあるので、事前に確認してみてください。
デリケートゾーンを薄くしたいときは、脱毛がおすすめです。
脱毛サロン・脱毛クリニックで照射することで、デリケートゾーンを薄くしましょう。
最初の数回は全剃りでVIO全体に照射し、そのあと理想のデザインで脱毛すると、希望の形で毛量を薄くできるのでおすすめです。
VIOが薄くなる目安の回数は、脱毛サロン・脱毛クリニックによって異なります。
脱毛サロンで光脱毛を受ける場合は、6回ほど照射をすると効果を実感できるでしょう。
脱毛クリニックで医療レーザー脱毛を受ける場合は、だいたい3回照射をすると薄くなったと実感できます。
なお、ムダ毛の量によって個人差があるため、気になる場合はカウンセリング時に相談してみましょう。
VIOの脱毛完了させておきたいけど、どのくらい前から始めれば間に合うか、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、VIO脱毛完了までにかかる期間や回数について、具体的にどのくらいの期間が必要になるのか詳しく解説していきます!
VIOをセルフで薄くする場合は、こまめに自己処理を行う必要があります。
VIOの自己処理には、顔用電気シェーバーがおすすめです。
肌にやさしく剃ることができ、I・Oラインの細かい箇所もスムーズに処理できます。
VIO脱毛の自己処理方法についてのポイントをしっかりおさえたら、ここで気になる不安をさらに解消していきましょう。
VIO脱毛は、一般的にVライン、Iライン、Oラインの順におこないます。
使用する脱毛機はサロンやクリニックによって様々ですが、デリケートな部位なので小さめの照射器で粘膜ギリギリまで照射してくれるところが多いようです。
半身に何も着けないで施術するの?と不安に思う方もいるかと思いますがご安心を。ほとんどのサロンやクリニックでは紙ショーツを着けて脱毛をおこないます。
それでも「VIO脱毛はやっぱり恥ずかしい…」と思う方は、こちらの記事で不安を解消しましょう!
デリケートな部分のため、恥ずかしいイメージを抱きがちなVIO脱毛。しかし実際のVIO脱毛は、恥ずかしさを軽減するための工夫がされているので、案外自分が思うほど抵抗なくできるものです。この記事では、VIO脱毛はどのような体勢でおこなうのか詳しく解説します。さらに、VIO脱毛をする際の服装や施術の流れについてもご紹介。施術をスムーズにおこなうためのポイントも交えつつ、これからVIO脱毛の施術を控えている方や、VIO脱毛を検討している方の心配を解決していきます。
VIO脱毛は事前の準備が必要です。直前になって慌てたりしないよう、ここで注意しておきたいポイントをご紹介します。
VIO脱毛は、脱毛効果を高めるためにも事前に清潔していくことが大事です。シャワーを浴びたり、ウェットティッシュで拭いたりして清潔さを保つようにしましょう。
このとき注意しておきたいのが、VIOの洗いすぎです。洗浄力の高いボディーソープで洗いすぎると乾燥してしまい、黒ずみの原因となってしまいます。デリケートゾーン用の石鹸などを使って優しく洗いましょう。
VIO脱毛は、脱毛前に自己処理が必要なサロン・クリニックがほとんどです。シェービングサービスがあるところもありますが、追加料金が発生してしまうことも。できるだけ自己処理をすることをおすすめします。
「なるべく安く脱毛したい」「痛みをおさえたい」という方は、サロンでおこなう光脱毛がおすすめ。
VIO脱毛に不安がある方でも、お試し価格を用意していたりキャンペーンをおこなっていたりするサロンが多いので、初めての方でも気軽に挑戦することができますよ。
たくさんサロンがあって悩んでしまうという方のために、いくつかサロンをピックアップしました!
◆ 各サロンのVIO脱毛料金 ◆
サロン | 回数/料金(税込) | キャンペーン料金(税込) | 公式サイト |
---|---|---|---|
ストラッシュ | 6回/47,278円 | ― | 公式サイトへ |
ジェイエステ |
5パーツ×4回/52,250円 |
両ワキ完了+選べる3部位 330円 VIO5パーツ×2回 2,200円 |
公式サイトへ |
ミュゼ | 6回/59,006円(※) |
両ワキ+Vライン通い放題&全身脱毛2回+顔脱毛1回で100円 |
公式サイトへ |
ラココ | 6回/59,400円 | ー | 公式サイトへ |
エピレ |
6回/61,710円 |
VIO5パーツ×2回 6,000円 |
公式サイトへ |
TBC | 6回/61,710円 |
VIO5パーツ×2回 6,000円 |
公式サイトへ |
ディオーネ | 6回/79,200円 |
VIO2パーツ×1回 3,300円 |
公式サイトへ |
(※)デイプラン、アプリダウンロード価格
VIO脱毛がお得な順から、それぞれのサロンについて詳しくご紹介します!
ストラッシュはVIO脱毛が6回で50,000円以下と、今回比較したサロンの中では一番お得でした。
ストラッシュはVIOがお試しできるキャンペーンはありませんが、VIOの無制限プランが魅力的です!
VIOは毛が太く量も多いので、満足するまで脱毛ができるのはうれしいですね。
プラン | 回数/料金(税込) |
---|---|
ハイジニーナ(VIO)脱毛 |
6回/47,278円 12回/85,778円 無制限/122,078円 |
ジェイエステの「デリケート5プラン」は、トライアングル上、トライアングル下、Vライン、Iライン、Tバックゾーンの5箇所が4回ずつ、計20回脱毛できるプラン。
「4回だけじゃ足りない!」という人も、デリケートゾーンそれぞれの部位が選べるSパーツの追加が(1回1,980円)で可能。
体験キャンペーンはVIO脱毛が2回受けられて2,200円なので、お試ししてみたい方にもおすすめです!
また4月のキャンペーンとして脱毛ペア割50%OFF(※)が行われており、両ワキ完了+選べる3部位脱毛付きで165円(税込)というお得なものもあります!選べる部位にはVラインが含まれているので、他の部位と一緒にVラインがお試しできます。
※2名以上で同日、同時契約に限る
料金 | キャンペーン料金(税込) |
---|---|
デリケート5脱毛 4回52,250円 |
初回限定デリケート5脱毛 2回2,200円 |
ミュゼには「ハイジニーナ7 VIO脱毛コース」が用意されており、トライアングル上・トライアングル下・Iライン・ヒップ奥・へそ下・Vライン上・Vラインの7箇所をまとめてお手入れできます。
平日の12:00~18:00までのデイプランと、営業時間内でいつでもお手入れが可能なレギュラープランがあり、公式アプリダウンロード価格のデイプランだとさらにお得に脱毛が可能です!
そしてミュゼには、両ワキ+人気部位が通い放題で100円(税込)といった破格のコースがあります。「両ワキだけ整えておきたい!」という方は、ミュゼで100円で脱毛するのがおすすめです!
また、2022年4月限定のキャンペーンとして、両ワキ+人気部位の通い放題に、顔含む全身脱毛2回とフェイシャルトリートメント2回がついて100円(税込)というものもあります!コスパ抜群です。
回数/料金(税込)(※) | キャンペーン料金(税込) |
---|---|
ハイジニーナ7 VIO脱毛コース デイプラン6回/59,006円 レギュラープラン6回/74,558円 |
両ワキ+Vライン通い放題&全身脱毛+顔脱毛1回/100円 |
(※)アプリダウンロード価格
ラココは「SHR脱毛」を採用しているので、通常の脱毛だとなかなか効果を実感しにくい産毛にも効果が期待できます!
VIO脱毛もお得で、VIO脱毛の12回プランを36回払いにすれば、月々3,000円でVIO脱毛することが可能。少額で始められるのがうれしいですね!
プラン | 回数/料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛 |
6回/59,400円 12回/118,800円 |
エピレは、大手エステサロンのTBCが脱毛専門のブランドとして展開している脱毛サロン。
VIO脱毛は2回のファーストプランと12回プランを用意しているので、お試しで脱毛したい方にもしっかり脱毛したい方にもおすすめ!
回数/料金(税込) | キャンペーン料金(税込) |
---|---|
VIO5プラン 6回/61,710円 12回/114,840円 |
VIO・5脱毛2回6,000円 |
TBCのVIO脱毛の料金はエピレと変わらず、6,000円(税込)のお試しプランやありますが、Vラインのみのお試しプランがある点がポイント。
Vライン上、または両サイドが、1回1,000円(税込)でお試しできます!
大手サロンで、店舗数の多さも魅力です。
回数/料金(税込) | キャンペーン料金(税込) |
---|---|
VIO5プラン 6回/61,710円 8回/76,560円 |
VIO・5脱毛2回6,000円 Vライン上or両サイド1回1,000円 |
ハイパースキン法という肌に優しい脱毛法を採用しているディオーネ。
特殊な光を使っており痛みを感じにくいといわれている脱毛法なので、とにかく痛みをおさえたいという方におすすめなサロンです。
VIO脱毛のコースは、VIOを全て処理するハイジニーナコースと希望の形を残してVIOを処理するsemiハイジニーナコースの2種類あります。
プラン | 回数/料金(税込) |
---|---|
ハイジニーナコース |
6回/79,200円 12回/132,000円 (※)追加1回/11,000円 |
semiハイジニーナコース |
6回/62,700円 12回/105,600円 (※)追加1回/8,800円 |
VIO脱毛を少ない回数で終わらせたいなら、クリニックでおこなう医療脱毛がおすすめ。
もちろん個人差がありますが、医療脱毛では全体的に薄くしたいのなら3~5回程度、ほぼつるつるの状態にしたいなら5~10回程度で効果が実感できるといわれています。その反面、VIOといった部位は痛みを感じやすいという方も。
ここではVIO脱毛ができるクリニックをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
クリニック | 回数/料金(税込) |
---|---|
SBC 湘南美容クリニック |
6回/54,000円 |
KMクリニック |
5回/66,000円 |
レジーナクリニック | 5回/92,400円 |
フレイアクリニック | 5回/93,500円 |
リゼクリニック | 5回/99,800円 |
クリニックの中でもリーズナブルなのは、美容整形でも有名なSBC 湘南美容クリニックです。
他のクリニックは5回コースが多いですが、6回コースを用意している点もポイント。
店舗数も豊富なので、地方在住の方でも通いやすいのではないでしょうか。
プラン | 回数/料金(税込) |
---|---|
ハイジニーナ(VIO) |
1回/9,800円 3回/28,500円 6回/54,000円 |
KMクリニックも湘南美容クリニックに続いて、リーズナブルな価格設定です。プランはVIOセットのものからVIOそれぞれの単体まで用意しています。
「ハヤブサ脱毛」という独自のレーザー脱毛を採用しており、痛みが少ないという特徴も。
VIOはただでさえ痛みを感じやすい部位なので、医療脱毛でも痛みをおさえられるのはうれしいですね!
プラン | 回数/料金(税込) |
---|---|
VIO | 5回/66,000円 |
V全体 | 5回/52,800円 |
Vライン | 5回/26,400円 |
Iライン | 5回/39,600円 |
Oライン | 5回/39,600円 |
レジーナクリニックでは、シェービング代が料金に含まれています。
手の届きにくいIライン・Oラインはスタッフの方にお任せできるので、VIO脱毛初心者の方にもうれしいですね!
さらに痛みが不安な方には、麻酔クリームを無料で処方してくれるというサービスも。他にも冷却装置が搭載されいる脱毛機器を使用したり照射出力を調整してくれたり、痛みを軽減するための工夫がされています。
プラン | 回数/料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛セット |
1回/46,200円 5回/92,400円 |
医療脱毛だと全体的に薄くしたいなら3~5回程度が目安ですが「毛量が多いから最初から多い回数で契約しておきたい!」という方には、フレイアクリニックがおすすめ!VIO脱毛の8回コースを用意しています。
Vライン・Iライン・Oラインそれぞれ気になる箇所だけ脱毛することもできますよ。
プラン | 回数/料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛セット |
1回/41,800円 5回/93,500円 8回/140,800円 |
Vライン |
1回/15,400円 5回/44,000円 8回/70,400円 |
Iライン |
1回/15,400円 5回/44,000円 8回/70,400円 |
Oライン |
1回/13,200円 5回/38,500円 8回/61,600円 |
以前サロンやクリニックに通っていた方、周りに脱毛を始めたい友達がいる方にはリゼクリニックがおすすめ。
リゼクリニックのVIO脱毛セットは5回99,800円(税込)ですが、ぺア割を使うと7%割引の92,814円(税込)になります!
学生さんにもおすすめで、在学中に学割を契約すると卒業後も割引後の料金のまま通い続けることが可能。学割とペア割は併用ができるので計27%OFFになり、72,854円でVIO脱毛を5回受けることができますよ!
プラン | 回数/料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛セット | 5回/99,800円 |
VIO脱毛をするときの体勢や、ニオイが気になる場合の対処法も確認しましょう。
Vラインは仰向け、Iラインは片足ずつ4の字に曲げて、Oラインはうつ伏せや横向きになって施術されることが多いです。いずれも紙ショーツを少しずつずらしながら照射していくので、丸見えになるということはありません。
体勢が恥ずかしいと思うかもしれませんが、手早くおこなわれるのでほんの少しの辛抱です。
デリケートゾーンの匂いは、毛が原因であることが多いです。そのため事前にしっかりと自己処理をしておけば、匂いも軽減されるでしょう。
施術前に催してしまい、匂いが心配という方もご安心を。大抵のサロンのトイレにウォシュレットやウェットティッシュが備え付けられています。綺麗にしてからVIO脱毛の施術を受けると良いでしょう。
VIOは初めて脱毛するにはなかなか勇気のいる部位ですが、VIO脱毛はお手入れがラクになったりデリケートゾーンを清潔に保てたり、メリットが多いです!
痛みを軽減する工夫がされているサロンやクリニックもあるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
アリシアクリニック
GLOW(グロウ)クリニック
リゼクリニック
フェミークリニック
クレアクリニック
TCB 東京中央美容外科
KMクリニック
レジーナクリニック
SBC 湘南美容クリニック
フレイアクリニック
エミナルクリニック
イセアクリニック
渋谷美容外科クリニック